日が落ちるのが早くなったって、知らぬ間に9月の終わり外に大きくあいた窓に面した小さなカウンターがあってサッと食べれる処 marinara 食べてるとちょっと冷たい秋風が流れこんでくる、
お勧めのpork shoulderは、fennel sausage, zucchini, chili flakes, parmesan, parsley と意外に野菜沢山
週末のファーマーズマーケットで人気の野外店舗がレストランに、 和韓折衷のようなメニューなのでアメリカ人には新しいんでしょうけど、
韓国人か日本人であればオリジナルが舌にすりこまれてるので、これは旨いっていうのを見つけるのはむずかしいかも、 自家農園があったり、地元の材料をできるだけとか、ヘルシー嗜好というのは感じ取れる、2大人気メニューは石焼ビビンバと、同じように石鍋にいれて供されるお好み焼きらしく2人で両方たべるテーブルも マーケットですきなのは韓国のりにくるっと巻かれた一口ビビンバみたいなのんだけど、ここにはありませんでした、次回はまだ食べたことないお好み焼きに挑戦、namu gaji
Flour + Water があたらしくデリをオープンしたとの事、ゲイパレードで混雑する市内の道、そんなんで裏道ぬけつつ到着小さいながらもいろいろ気になるものがあって、月曜のランチ代を削って2-3購入
サンドイッチの美味しそうなのがあるんですが、昼飯を食べたばっかなので、ストロベリーヨーグルト イチゴの酸味が前面にでるちょっとサラサラした感じのヨーグルト夜はレストランになるセクションでサンドイッチ等、食べれるのでこちらのセクションもけっこう賑わってます salumeria
静かな喧騒 週末の Valencia Streetオーナーのanthony はAfrican American なのででパンチの効いた甘さのsoul food 系なものを想像するけど 実のところ甘さ控えめで食感と風味重視のクッキー straus milk がいっぱい飾られてるカウンターにシンプルキッチンから naturalな嗜好がみてとれる 吟ずるまでもなく アルと思いますanthony's cookies
Piedmont Ave に出てくる新しいレストランは今の所どこも盛況 サラミ沢山 日没後も蒼い空が数時間続くこの頃 こういうラテン系な雰囲気っていうのはしっくりくるのかも knoll farm mixed greens farro, beets, fennel and mint tonnato and farm egg adesso frittataサラミの種類は30種以上、
全部食べるのは無理なので、お薦めっていうのを数種 こんなのツマミながらどのテーブルもワイワイガヤガヤ遅くまで
いい感じの盛り上がりシンプルな調理と軽めの盛りが賭けな部分だったけど 賛同してくれる層が多かったということ
Corkage も良心的なのか殆どのグループがワイン持参でやってくる バニラアイスのチョコボンボン yes
camino
San Francisco Port の一角にある倉庫街 積み下ろしデッキで受け取るorganic lunch が人気の兆し 今の所、メニューは日替わりの2品、ちょっと前に web で確認できる 「畑で何が採れるかわからないし、シェフのその日気分で何を作ろうっていのもあるからさ」 との事でっ本日のランチ herb cured & olive oil poached tuna sandwich pickled artichoke olivada, fennel salad, grilled green onion bread…garden lettuces vinaigrette 2品しかないけどオーダしてから作るので5分ちょっとの待ち 優しい感じの仕上がり、めくって見ると、ゴロゴロのツナが最初のレイヤーその上に野菜の具沢山 売り切れゴメンの限定販売近々3rd ストリートに店舗を出す予定らしけど、それってどーだ 倉庫だから、数に限りがあるゲリラ的オーガニックだから面白い ガレージでスタートした blue bottle coffee も今週 フェリービルディングに店舗ができる なんだかちょっと寂しいのはスタート時のどーなるんだかわからないけど突き進むコアな熱い部分がスターバックス的広まりを求めて薄まりを帯びていくのを感じるからだと思う double chocolate mint cookies "cookie of the moment" まさに今、今日 spontaneous とりあえず ごちそうさまkitchenette
バークレイはシェパニーズの "枝" にあたるレストランが多いけど、最近はオークランドにも波及 天井が高くて広いスペース 奥のオープンキッッチンで燃え上がる炎が今の季節にしっくり
ほとんどの料理がこのオーブン回りで調理される ヒモで吊るされて時折クルクル回されるラムMixed fry of brandade, fennel and beets with fennel and radish salad
Puntarelle with anchovy, lemon and garlic
Puntarelle はローマで冬の風物のようにマーケットに並んでたけど、今はアメリカでも食べれるんですね
Whole petrale sole with wild nettles, potatoes and fried herbs 丸ごとでてきたSole ほぐしながら食べる過程が嬉しい アメリカ人も骨くらい自分でなんとか出来るようにさせようという試みなんだろうか いい事です Grilled, braised and roasted lamb with garbanzo bean purée, treviso, mint and chile ミントソースにラム月ー火は家で大人しくAcmeパンでもかじっとく?、水曜、Pizzaiolo、木曜にEccolo、金曜はOliveto、土曜にChez Panisse、 そしたらCaminoの出番は日曜の夕食を早めに軽くって時でしょうか Camino
数量限定となると馳せるのはどこも一緒 開店とともにそそくさと店内に早足 カウンター上に出されたお弁当はあっと言う間に半分はさばけてしまう沢山の "ほうれん草" に "焼魚" "がんも" "ザクギリ沢庵" 全体的には薄味の昔弁当にまとまる なんかちょっと調子が違うからでしょうか獲得戦に日本人は見かけません なんでこんなひょっとすると正しい和弁当をアメリカ生まれと取り合いすんねんという事なんですがO Chame
Union Sq のツリーが上半分迄出来てた Local のある道筋、フリーウェイに進入するところにあるので夕刻は込みあっているけどパーキングはけっこうあって困った事がない Wine merchant に Spa 、レストランが一箇所にという日本の健康ランドのお洒落版? 全然違うか wine merchant の大きなテーブルに座ってちょっと食べたり、色々試飲したりする人も結構多い渋滞してたのでレストランサイドで軽く食事でもしてみようとベイブリッジに向けてつらなる車列をはずれてパーキング <Blognese> <Roasted Root Vege>見かけ似てるけどこちらはPappardelle、 ポークと合わせてある どちらも小腹が空いたのでちょっと何か食べた いってノリならいいかも パンナコッタは実は添えのイチゴがお薦めとのことで食べてみた 小さくて甘い これがいちばん旨かったなって顛末Local Restaurant
Recent Comments