最近中南米のパン屋さんがあちこち目に入ってくる
日本では買えないようなゴソゴソした感じで固い物など、最初は何コレ?といったような印象でも、一線を越えてしまうと けっこうはまっていく
いつ食べるのか?、何と食べるのか? その辺が気になる
店内に並べられた物は無視して焼きたての物が置いてある、いえばキッチンにお客さんは入っていきどんどんトレーにのっけていく 「いいの?」と店の人に聞いたら勝手にドーゾというような対応
churros を買うのは街角、まだ温かいのとか口にするとこれは街角に限るなと、、、
店名も住所も無いけど "22th" ストリートのマリオの"とか"24th ストリートのホセ" とかで区別されてるのだと思う
なんで逃げるんですか 笑 キッチンに招かれるチャンスですよ たぶん、、
あの辺り何気にロシアンですよね 反対側にソーセージとか肉塊をこれでもかってショーケースの上にのっけた店ありますよねー あっちの人は迫力ありますよね
Posted by: . | 12/19/2010 at 00:24
24st.の駅で降りてSlocombe Ice Creamに向かう途中いくつかありますね。
いつもメロンパンによく似たヤツを買おうかどうかガラス越しに見ていると、おみせのおじさんが中からおいでおいでして逃げています。笑
今度チャレンジしてみよう。
割烹五味の並びにあるロシアンベーカリーは結構よく買います。
おっきなミートパイ$1.8とか、ケシの実満載のボソボソデニッシュとか懐かしい味でけっこう美味しい。
パイナップルカスターパン!台湾に行くとお菓子の定番ですね。美味しそう。
Posted by: げろっぱ。 | 12/17/2010 at 09:49
silver stの新しいパン屋知らないです。silver stとどの辺ですか? パイナップルバンズ+カスタード試してみたいです:)
"目玉焼きと薄ハム"デニッシュとかならおいしそうですよねー...
Posted by: ki | 12/14/2010 at 20:54
どーなんでしょー なんかふっときたんですよ あっ旨いかもって
あの人達もあれをかじりたいって衝動あるみたいだし、わざわざ買ってきてくれますからねー 旨いよって
チャイニーズのパン屋で今年の初めの頃silver st に開いた店後存知ですか・ 名前忘れたんですけど 目玉焼きと薄ハムサンドってあるんです、ちょっと難解なんですけど、あれもあるんでしょうね一線が
Posted by: . | 12/13/2010 at 11:04
何回食べたら一線越えられますかー? 2-3軒挑戦し、何処も同じ"ゴソゴソした感じで固い物"で、諦めました。
最近はチャイニーズのメロンならぬパイナップルバンズ+怪しいカスタードにはまり、色々なお店試してます:)
街角チュロス、試してみます。
Posted by: ki | 12/10/2010 at 23:38