« March 2010 | Main | May 2010 »
最近は好天続きで何をするにも日和 子供のレモネードスタンドも出てたけど最近は市販の物を転売してる ひょっとすると自家製を道で売るのは禁止になったのか? 通りがかりにいつ開くのかと横目でみてたけど 遂にオープンした AMERICAN CUPCAKE カップケーキ屋なのにアルコールがある、日本のエールとかCupcake Cabernet Sauvignon なんてワインも スペシャルPBJにSavory メニューなんかもあって Tater Tots にカレーケッチャップとかワサビオリーブとか全容をつかむにはけっこうかかりそうです店の前に綿菓子マシーンがあるんで入門編でその辺りから AMERICAN CUPCAKE
sushi 好きのニューヨーカーが熱く語るスシ処、これを喰わずしてNYのスシを語るなって程の勢い 多くのnew yorker に混じって日本人のお客さんもチラホラ けっこう日本人にもファンがいるみたいですおすしの方はお任せ以外ありえないって事だったので "お任せ" とっいうか回りの人達が食べているもの見るとそれ以外どうやって頼んだらいいのか見当もつきません とりあえず待ってる間に2-3品 どーんっとやってきました ベイエリアのサンマテオにあるスシ屋さんのお任せも色んな工夫がされでてきますが、このシリーズを見るとあれはまだまだ普通だったのだと思える程基本的にアメリカ人はオリジナルの物に何かをのせるトッピングが大好きなので受け入れ易いのでしょう 生魚初めてみたいな人には緩衝にもなるし こんな風だと鯖もしょっぱなから好きになってしまうかも普通に食べてみたいものもあるけど、ここまで徹底的に仕掛けがあると次は何かと気になって最後まで食べ進んでしまう 結構満腹腹にデザートだったけど美味しかったのであっという間 食後にダッシュで深夜のエンパイヤーステートビル 誰もいないので頂上まで待ち時間なし 彼方に女神、夜風にちょっと潮の匂い
人気のスポットだけあって定時になるとドッと近隣からの人だかり80's に パワーランチって表現流行ったけど 生肉喰えないでこの世が渡れるかって風潮も Steak tartare日本では生肝、生鶏食べますよって一言で 「あーやっぱり riging sun の底力はそこからなんだと」 . フライの方が多い <lobster> 沈みゆく今でも喰ってますからね いい加減なもんです 久しぶりのputtanesca 実はstandard grill に行くつもりが一杯だったのでこちらに 、ウェイトレスの人が私もベイエリアからなんですってという偶然 窓から流れ込む風と陽光に店内の喧騒で満足standard hotel 内のQt はなかなか hot な場所らしい <っとオッサンが書いてる時点でホット度合いはかなり落ちると思うけど> あっtory burch, おっ madonna みたいな店内らしく、夜 潜入してくれば?とっ おススメされた
Recent Comments