マグロの筋が強く皮目に近い部分を塊のままソバつゆ程度のダシにつけてみる
<あまりいいモノでないをどーやって食べようかという事なんですけど>
ちょっと忘れてたと言う事もあって約2日
取り出して食べてみると昆布〆のように成熟風味、生のマグロを食べる時に感じる血銅系な風味がなくなっている
これはこれでよいつまみになりそう
元々今回はマグロのヌタを作る予定だったので
一口大に切った熟マグロを軽く霜降りしてヌタづくり
昼過ぎだったので、霜降りマグロを醤油にくぐらせてヌタ用のネギを刻んだものを味噌と合わせ添え一口丼
すこし空腹だけど食べたい物が思いつかない時にちょっと口にすると落ち着く味、食欲全開の秋にそんな時がそうそうあるとは思えないのですが、
霜降=shimo-furi or 湯引き=Yubiki (immerse)
I dont use paper cloth towel, it' holds temp too long, also ice water makes meat watery so I use very little boiling water to cook out side of it then leave it to room temp
Posted by: | 10/22/2008 at 01:16
Zugoi! This is quite an interesting prep you have there!
By the way can I ask you how do you say 霜降 in Japanese? I know it has to do with covering the fish with paper cloth towel, pour boiling water over, then immerse in ice. Yuderu?
Posted by: KK | 10/21/2008 at 20:01