北上後、西端へ ここは他のベイエリアが90F以上になっても深い霧に包まれしっとりと冷たい特別区
霧で霞む視界、フロントシールドに水滴
この水気が育む広大なエリアに牧場がある
牛達は実のところ敏速
もののけの様なGuard Dog
牧場が直面する様々な問題、流通 加工、といった点についてあれこれレクチャーを受ける
良いものを食卓に届けたいといったシンプルな思いも bureaucracyやコストといった様々な障壁に阻まれる現状
昼食は Rib Eye と Pork Leg のサンドイッチ
あっさりパスタと
中具はシンプルな野菜に condiment はマスタード
Beef & Pork
キッチンに皮が残ってた
こんな感じでシンプルに
My dear Fat
Pork もカリッと焦げ目の付いたとこと柔らかい端の部分を交互に噛み締めてみます
なるべく体に良いものを食べたいという消費サイドの思いとそれを可能にしたいという供給サイドの間にはばかる力も神の見えざる手なのでしょうか
Marin Sun Farms
僕は一度、ベッドアンドブレックファーストのようなところに泊まったのですが、夜は漆黒の闇につつまれあまりにも静かなので落ちつかなかったです 笑 カウガールに、牡蠣って同じです 今回はパン屋にも行きました
塩焼きの残りっていうのがいい味だしそうですねー
Posted by: | 05/22/2008 at 08:01
私もこの辺りが大好きです、SFからだと日帰りで十分ですが家からは最低一泊しないと楽しめないので寂しいことに年に2回くらいしか行けません。
帰りにはいつもこのお肉屋さんとカウガールクリーマリーとドレイクスの牡蠣屋さんへよります、昨年11月始めにお肉を買って支払いをしているところへ日本人のご家族が入って来られ、あのエリアで日本人を見たことが無く意外でしたが、私の行く回数が少なく今まで遭遇しなかっただけで実は人気が有るのかも知れませんね。
余談ですが先日の海老は翌日に塩焼きと蒸し海老の残骸で作ったお味噌汁が一番美味しかったと亭主が感動しておりました。
Posted by: ROSE | 05/21/2008 at 22:35