最近は要となりそうな場所のオープンがなかったからか、ちょっと下駄履かせな人気のような気もします’
本来、この地域のハイソな方々の為に同じ空気を感じ合いながらちょと食事でもといった需要に応える場所であって他所の空気を持ち込んででかき回すものではないかも
<Sage Roasted Chiken Scarlet Turnips Natural jus>
関西の閑静な住宅地にあるホテルのティールームのケーキとか田園調布辺りでの普段使いのトンカツ屋さん等で過度な期待後に包まれる空気ズレみたいなもの
<Honey Lacquered Duck Breast cinnamon Dusted Foie Gras>
本日の特別メニューという前菜はオムレツ 初っ端にオムレツもなーとッよぎるも、いったい何がそんなにと思い頼んでみる
80年台頃の日本のホテルの高級オムレツってこんなのありました 黒トリフの丸いスライスがのってたり
2万円オムレツとか 食べた人いるんでしょうか
あれはバブルかがり火の狼煙だったのかなー
そんな事思い出したオムレツは中がアメリカにはあるまじき半熟
早々にクリーム溶け、キャビアの塩気
オムレツ屋でも大成するでしょうね
Spruce
ポジティブかどーか自分でもわかりません 笑
マジックフルートのオーナーがやってる"Tuba Garden" (楽器にこだわりますよね)っていうのが以前近所にありましたよね 閉店しましたけど
日本のように平皿にご飯といっしょに出てくるラムカレーが好きだったんですけど、、
Posted by: | 02/20/2008 at 09:38
お久しぶりですねー 金粉オムレツですか 笑 見た事あるような、ないような 今となっては幻ですね
Posted by: | 02/20/2008 at 09:31
bayareaさんこんにちわー。とてもポジティブな見解ですねー。
この辺りはこういうお店多いですね。お金はあるけど舌が歳と共に鈍ってきた人々や急にお金持ちになって味覚がついて行けてない人向けのお店が多々。
この近くのマジックフルートに行かれたことございますか?平日のランチにテラス席で人物観察するとおもしろいです。
Posted by: 隠れファン | 02/19/2008 at 08:06
あの頃ありましたよねー&食べました、金粉のスライスがのっかったオムレツ。金粉より鰹節のほうが意外性で食べてみたかったり。
Posted by: Fuxok | 02/18/2008 at 13:49